徒然なるままに


2015 '15,1 '15,2 '15,3 '15,4
2014 '14,1 '14,2 '14,3 '14,4 '14,5 '14,6 '14,7 '14,8 '14,9 '14,10 '14,11 '14,12
2013 '13,1 '13,2 '13,3 '13,4 '13,5 '13,6 '13,7 '13,8 '13,9 '13,10 '13,11 '13,12
2012 12,1 '12,2 '12,3 '12,4 '12,5 '12,6 '12,7 '12,8 '12,9 '12,10 '12,11 '12,12
2011 '11,1 '11,2 '11,3 '11,4 '11,5 '11,6 '11,7 '11,8 '11,9 '11,10 '11,11 '11,12
            
'15/ 4/ 25  好天が続きそうで、ちょっと一息

 先週から田んぼに足を運び始め、今週は田起こし作業でも・・・と思っていたものの、短い周期で降ってくる雨で中々田んぼが乾かない。
 3枚ある田んぼで1枚が水はけが悪くそいつが乾いたところでやってしまおう!と思っていたら、まだ始められない。そんな天気も今週初めのちょっと雨量のあった雨以降しばらくいい天気が続きそう。

 これなら、田んぼの水も乾いていくでしょう!と週中にちょっと一息。
いつもは通勤快速号となる山バイでこのところ人気上昇の磯ラーメンと温泉へのショートツーリング 。
 といっても先週日曜日に、バイク仲間の初ツーリングでは毎年恒例になっている碁石海岸〜黒崎温泉へと行って来たばかりのルートと殆どオーバーラップするのではありますがね。しかもお昼は、初ツーリングの時も選らんだ「磯ラーメン」。

 先週の磯ラーメンはカニの足が丼の縁に寄りかかった見た目ゴージャスなものでしたが、今週の「磯ラーメン」はフノリやワカメ、すき昆布の中に帆立を輪切りというのか貝柱の横断面が上を向くように真ん中に浮かべた一見シンプルな磯ラーメン。
 帆立は前もって茹でるのでしょうが、横に切って2個になった断面がプクンと膨らみつながっったその帆立がなんとなく・・・
 小さなオッパイに見えるのは自分だけでしょうか(苦笑。
シンプルに見えてさすが評判の磯ラーメン。美味しうございました♪

 陸前高田、「こんの直売センター」馴染みの方は「こん直」と言うそうな。
御食事処は11時開店。土日祝日は行列ができるほど!平日だけれど早めに・・・と11時少し前に着くよう周辺をグルッと走り開店10分程前に着いて直売コーナーに入っていたら、御食事処前にお客さんが5,6人集まり始めました(驚
 結局その方々は裏手の方へ案内されていきましたが、地元の寄り合いか何かだったようです。それでもやはり開店待ちは自分たちだけではなかったですね。開店後一番乗り的に席に着きメニューを見ていたら次々とお客さんが訪れていました。

 何日か前にTVでも取り上げられたそうで震災時には被災して、今の場所に再建したのだそうですが、今のお店の盛況さにこちらが嬉しくなる気分を味わえました。

 
'15/ 4/ 18  当地の桜満開、田んぼ仕事開始

 今年ほどの見応えのある磐井川堤防の桜を見ることは無いでしょう。少なくとも自分が生きている間には。
 昭和26年に植えた桜だそうな。爺の生まれる前のことではあるけれど「カスリン(キャサリン)」「アイオン」という台風の名前は子供の時に記憶された台風だった。
 それぞれ100人、473人の死者行方不明者がでた台風による洪水だったと授業で教えられたものだったのでしょう。

 一関、磐井川の堤防で今満開になっている桜はその両台風による被害からの復興を願い植えられたものだという。
 こうした台風による洪水被害の対策として利根川の遊水地1,500haに迫る、日本で2番目に広い1,450haの一関遊水地の工事は1970年代から始まり今現在でも進捗は約半分まで来たところだそうな。

 咲き誇るように見事な満開の桜となった岩井川堤防の桜も今年伐採される。一連の洪水対策の一環で堤防の嵩上げ工事での伐採であり、祈願の樹でもあり工事が進んだ後には、伐採した桜から採取した苗木を植える。すでに工事の目処がついた区域では去年から植樹が始まっている。

 今年と同じ様な迫力のある満開の桜になるのには60年はかかると言う事なのでしょう。孫の世代が爺の年になる頃には今年と同じような桜を見て欲しいもの。 

 
'15/ 4/ 11  梅は咲いた、桜は足踏み

 桜が咲けば田んぼ作業もスタート時期。
今年の桜の開花は平年より1週間から10日位早そうな気配だった。
 ログ周辺の桜も週始めには開き始めた蕾が数個。

 今年植えた「ゆすら梅」もちょっと早く咲き始め、今週には満開というには木が小さいのでそんな迫力はないが、 つけていた蕾はほぼ全部開いたようだ。
 当地は朝の氷点下で霜が降りた程度だが首都圏は雪が降ったと言う。
梅に比べて4,5日位遅れて開き始めた桜は今週の寒気で足踏み状態か。
今は雨が降っている。ま、咲くのが早すぎて花散らしの雨となるよりは生えてきている春のシイタケにも恵みの雨となりそうだし、急かされる様な田起こし作業にもちょっとは余裕が出来そう。

 なにせ今週半ばから来週半ばまではぐずついた天気予報になっている。
その中でただ一日だけ日曜日は運よく晴天予報。
 先月末に明日に予定したバイク仲間のツーリング案内が来ている。
今シーズン初ツーリングは穏やかな春の日となりそうだ。  

 
'15/ 4/ 4  梅から桜へ、そして月食

 畑の縁に植えておいた桜は蕾も膨らみピンク色が濃くなってきた。
ひょっとすると来週には開く花が出て来るかも知れない。
 ここ数年、この畑脇の桜は4月の第3週に咲いている。来週に咲くとすれば1週間から10日位は早い開花となる。
 桜が咲くと田起こし作業。あぁ来週には田んぼ作業を始める事に・・・。

 我が家の稲作は苗を育苗センターから買っている。去年は苗が小さくて田植えをしても田んぼの水面から苗の先がポツポツ出ている状態だった。
 田植え時期は何時も藤の花が咲くころになる。花暦上は今年の田植えも早まるかもしれないが、苗の大きさを見ながら考える事にしますかね。


 去年10月8日の皆既月食から半年ほど今日4月4日の皆既月食。
前回は、地球の影の真ん中付近を月が通ったらしい。今回はその影の端のほうを通過したのだとか。なので皆既時間も短く12分程なのだとか。

 色合いは前回のオレンジ色っぽく見えたのに対し、今回は暗いワインレッド風といえばいいか・・・色の違いは空気中の塵が影響すると解説されているが、秋だった前回に対し今回の春の季節はやはり春霞のような塵が多いと言う事ですかね。
   ん!?西方から流れて来る中国産PM2.5かな(苦笑。
 

 

Past.Memo.    












HTML版Homeに戻る