徒然なるままに

2013

'13,1 '13,2
2012 12,1 '12,2 '12,3 '12,4 '12,5 '12,6 '12,7 '12,8 '12,9 '12,10 '12,11 '12,12

2011

'11,1 '11,2 '11,3 '11,4 '11,5 '11,6 '11,7 '11,8 '11,9 '11,10 '11,11 '11,12

2010

'10,1 '10,2 '10,3 '10,4 '10,5 '10,6 '10,7 '10,8 '10,9 '10,10 '10,11 '10,12

2009

'09,1 '09,2 '09,3 '09,4 '09,5 '09,6 '09,7 '09,8 '09,9 '09,10 '09,11 '09,12

2008

'08,1 '08,2 '08,3 '08,4  '08,5  '08,6  '08,7  '08,8  '08,9  '08,10  '08,11  '08,12 
            
'13/ 2/ 23  ネコヤナギは春の先触れ。

 気をつけないと思わず吸込んでしまいそうなくらい辺りに舞って来ていたヤナギの種。
風媒花の類は一気に増えてしまう。根っこが蔓延って始末に困ってしまいそうなので、目に付いたものは毎年引き抜いたものだったが、中に取り除けないでしまったものもあった様だ。
 そんな邪魔にしてたものでも積もった雪が早めに融けた斜面に見かけたネコヤナギの花穂。

 まだ周辺は雪の覆われ冬の風景に見えるが雨水も中盤。湿っぽい雪が降る日も多くなってきた。そんな時に目に入ったネコヤナギは春の近さを感じさせてくれる。
 先月中旬、首都圏大雪パニックをTVではお祭り騒ぎの如く報じていたものだったが、地域にもよるのか庵周辺は今シーズンの降雪は思ったほど多くはないような!?

 それでもかのTV局では「八甲田の観測地点では観測以来最高の積雪!!」(と言ったのだっけかな?)とは朝食後のいっぷく時と帰宅前の夕方時間帯でのニュースショー番組だった。
 地球温暖化論が流行ってくれば、何年か後には沿岸部かなりの部分が水没しそうとか二酸化炭素排出は罪悪で省エネ・エコカー、焚き火罪悪。とまるでそういうビジネスの宣伝のように繰り返す。週間天気の当たる確率さえ野球の打率よりは高そうだが5割は当たっても9割までは届かない感覚なのに、温暖化を騒ぎ始めた頃からすれば今頃は、当地方常夏の暑さ暖かさになってたんじゃないか!?と思うのだが、今年も相変わらずこの手合いの番組はやたら寒さに震えそうな放送が多い。

 もっとも太陽観測衛星「ひので」の観測レポートや天文学者は太陽活動は「マウンダー極小期」に入りつつあるんじゃないか!?と二酸化炭素排出による人為的温暖化論よりも「お日様の機嫌次第」というような温暖期/氷河期スケールでの変化を唱え、そんな長いスパンでは生きられない人の人生では数年期間での変化すら怪しいもので、昨日今日の天気の方が気になるもの。
 いずれ、啓蟄を前にネコヤナギも膨らみ始め今年も春はちゃんとやって来るようだ。


'13/ 2/ 16  3周遅れ位ですかねぇ。

 以前から、不具合は聞いていたのですがねぇ。つい最近までXPしか使っていなくて、まぁ今もメインはXPでありますが・・・。
 Vistaユーザーからは「表紙のメニューがバラバラ〜っと出てきておかしいんだよね。」といわれていた「Bike Life」ページのドロップダウンメニュー。
 まぁ自分はXPしか使わないしぃ〜!(なんて、多分OSのバージョンが上がっておまけにIEもそうなんだろう)てなくらいに捉えてただけで、HP訪問者への気遣いが薄かったですねぇ。

 2,3年前からDVD編集など始めたモンですから、初めは興味の方が勝り、操作の遅さもあったでしょうが気になるのはHDDの容量くらいで、編集ソフトの遅さもそれ程気にならなかったんですねぇ。
 ところがソフトにも慣れてくるとさすがにXP ではどうにも、かったるさを感じて来て、良かれと思ったバージョンアップで尚更遅くなって、ましてやしょっちゅうフリーズ するに至っては、映像をいじるには限界でしょう!  と一念発起、OSの64ビット化を目指し・・・ま、編集ソフトが64bit対応だった事もあるんですがね、メモリーも6GB、HDD1TB、外部に750GBHDD、おまけにグラフィックボートまで突っ込んでWindows7に入替え!。
 世の中、去年辺りからはWin8に切り替わって来てるようですが、飛び飛びのOSバージョンで功を奏している感じのある我が家のPCも3年遅れでWin7化を果たしたわけで・・・

 となると、そのブラウザIE9でHPをみてみるとなるほど、ドロップダウンメニューが効かない!
どうやら"HTML+TIME”がIE9では使えないようだ。ネットを検索すると「IE9からIE8に戻して使ってる。」とか結構これで困っている人も多かったようだ。横暴MicroSoftというわけだが、自分の場合そんな動作不具合に3年もして手を入れるというのも横着の限りではありますがね。
 四苦八苦しながら、IE8で見れていたイメージに近い格好に復帰。我が家のPC文化も3周か3年遅れ・・・でも日常的に支障はないし(苦笑


'13/ 2/ 9  今シーズン2回目。

 コースレイアウトは網張スキー場を連想する下倉スキー場。規模は網張よりずっとコンパクトながら自分としては滑りやすさを感じるスキー場。
とは言っても、前にここに来たのは何時の事になるものか少なくてもここ10年は来ていなかったと思う。以前より「風に強いスキー場」で知られているがこの日も大分風は強く、頂上付近は風に運ばれた雪で、一度滑り降り又リフトで上って見ると滑った痕も見えなくなっている。それでも地形のせいかリフトに乗っていても殆ど風の当たらない場所もあり、リフトが停まる事もない。
 何時の年からか旧八幡平リゾート、今はパノラマスキー場と言うらしいが、共通リフト券でどちらも滑れるのでビギナーにも滞在型のスキーにも楽しみやすいかもしれませんね。



 「ろうしょうちょう」:「シメ」(旨へんに鳥)
蝋嘴鳥(ろうしょうちょう)とは言い得た命名かも。蝋燭色のクチバシ。初めてマジマジ見た「シメ」
「とりぱん」というマンガで「シメ」という名前は知っていたが、今まで見た記憶はないし、そんなに身近に来る野鳥とは思っていなかった。
 つい1ヶ月ほど前、薄く雪が積もった朝、ログ周辺にやたら足跡が一杯ついていた日があった。
雪面に残っているわけだから地面を歩き回るような野鳥だろうが、足跡はどうにも中途半端な大きさで、よく地面を歩く両足でチョンチョン跳ねるスズメとかでもないし、歩き方はセキレイのような歩行パターンに見える。そういう小鳥にしては大きな足跡。カラスにしてはずっと小さいし、鳩にしては細い感じ。

 日差しがあって周囲の雪が消えてる所が多くなった日、なにやら土間の外で動き回る気配。戸を開けるとバタバタと飛んで散ってゆく。閉めてしばらくすると又外を歩き回る。
 う〜んアイツでしょう。窓を開け放しにして、しばらく見てると山際の土手にやって来てなにか啄ばんでいる様子。コイツが「シメ」という野鳥だった。これも今シーズン2回目かな。
   


'13/ 2/ 2  困った時の「リセット」頼み。

 年賀状をプリントした辺りからPCの画面に「廃インクタンクが一杯に・・・」てなメッセージボックスが表示され、プリンターはオレンジ色のエラー表示が点滅するようになっていた。
 プリンターは10数年前、赴任中に買ったCANON製の安いBJS300。とうとう今週、エラー表示のオレンジ点滅が点きっ放しになってウンともスンとも反応しなくなってしまった。
 今までは、リセット釦?レジューム釦とでもいうのか、ま、その釦を押せば印刷出来るのでそれを続けていたら、少し前からアラームがでていたものの「もうだダッ!!」てな感じで止まったらしい。

 さてどうしたものか、もうそろそろ買い替え時なのか?と価格ドットcomなんかで見ると、このレベルのプリンターはなんと4000円を切る価格で出ている。けれど掲示板などではそういう価格で買えるプリンターもインクカートリッジだけでプリンター価格より高い(怒!と

 確かに誰もが思うことだろうが、このプリンターという商品のビジネス形態はおかしなモンだ。先の廃インクタンクエラーにしても、ネットで見てみると、このエラーが出たら基本的には修理扱いでサービスに出すように!というのがメーカーの姿勢でその費用は5,6千円だと。それこそそうしてまでして使うなら新しいモノを買った方がいいわけだ。
 持ってるプリンターが機能も価格も高いもので使い馴染んだものなら、サービスに出すのかもしれないが、自分の様にローコストモデルなら買い替えを促す仕組みかもしれない。
 でそういうユーザーによくある偏屈性から言わせれば、自分でやってみよう。という方向に向わせる事になるのでは(苦笑

 検索すれば「廃インクタンク」とやらを交換とか洗浄して使っている人も多いようだ。
見ると「タンク」とはいえモノは給水シートみたいなモノ。実際にその給水量を計ってるわけでもなくインクジェットの性格上ヘッドクリーニングとか定期的にヘッドから一定量のインクを空打ちしながら動いてる仕組みでその空打ちした回数とか印刷枚数とかを積算して、それが一定値になるとエラー処理をするようになっているようだ。
 なので廃インクタンクの給水シートを交換か洗浄しただけではダメで、内部の積算データをリセットしてやる必要がある。
こういう英文サイトでは機種毎の対処法も記載されているし、検索サイトを参考にしながら、給水シートを洗い乾かし、カウンターのリセットを試してみたわけです。
※しかしネ〜、プリンターヘッドのホーム位置からこの給水シートのところまではチューブで廃インクを落している様なので、このチューブの先にホントの廃インクタンクの小瓶でも付けて置いて、それが一杯になったら交換する!てな風にすれば面倒はなさそうなのに・・・わざわざ面倒なサービス対応にするのも美味しい仕事対応なんでしょうかね!?!?

ちなみに、次の10年後(!?)又「廃タンクエラー」になった時への備忘録は以下の手順。
このBJ S300の場合。プリンター上面にある2個の釦「電源釦」「レジューム釦」を
@レジューム釦を押しながら、電源釦を押す。
A電源釦を押したままレジューム釦を2回押す。
B電源釦を離す。⇒ LED表示は緑色点灯
でサービスモードに入る。

この状態からプリンターの状態を書き出すレポート印刷とか、カウンターリセットが出来る。
レポート印刷するには
@レジューム釦を1回押す⇒LED表示がオレンジ色になる。
A電源釦を1回押す⇒LED表示は緑色になりレポートが印刷される。

次にカウンターをリセットするには
@レジューム釦を押す⇒LED表示オレンジ色になる。
A又レジューム釦を押す⇒LED表示が緑色になる。
B又々レジューム釦を押す⇒LED表示がオレンジ色になる。
C電源釦を押す⇒LED表示が緑色になる。
これでリセット完了。となって使えるようになりました。でも、新しい今時のプリンターの魅力も捨てがたいのでありますが、この古いプリンターも充分使えてるし〜カネは無いけど時間は一杯有るヨの人々にはお勧め!!。
いづれ先人方々のブログ等々感謝です。



Past.Memo.    

HTML版Homeに戻る