'25.10月 保冷庫導入。
![]() 「倉庫」というと聞こえは良いが築50年弱、亡父手作りの「物置」。 |
|
![]() ↑外見もかなり…10年程前に外装手入れ。 サイディングと屋根葺き替えしたものの、ここ最近は家の中に溜まった不要物や廃材等で溢れオーバーフロー状態(;'∀')。 ←米保管倉は新米を重点に移しスカスカ。 現状R06年産も数袋程残っている。先入先出しで消化は計るが、来年高温期を超すストック分は保冷庫保存する事に! ↓温調の無い保管庫から保冷庫へ。 専業農家さんから「コイツは良いよ!」とアドバイスされ先シーズンから物色。 なにせ政府は温調倉庫保管の「古.古.古.古米」迄売る払うのだからねぇ(@_@) 決め事ながら過ぎれば牛豚の餌かァ。 |

従来使っていた保管庫と新規保冷庫。うねっている床面の水平を取り直しながら据付に汗をかく。