'25. 3月 期末近し気晴らし温泉。  



 駐車場で寄せた雪は高いが周囲で残っている雪は1m程。山肌の木々は根開き頃。  
    真湯温泉祭畤街道

↑真湯周辺はまだ1m程の雪が残る。
ピークには2m程は積もるのだろう、屋根に積もった底の層は5〜10cm程の氷になっている。周囲の森林の木々の根元は根開き頃。

←真湯の西側は須川温泉への登り口で冬季通行止め中。五月連休を目途に除雪が進むか・・・
 この温泉の東側は冬季も除雪されており通年通える。

↓先週から目に付き始めた福寿草。
落ち葉掃きをしながら気付いたら庭石の後ろ側から花を開いていた。特に植えたわけでも無く、この上の土手に咲いているヤツが実を落としたんだろうな。
 先週送ってもらったメジロ画像の続き。リンゴの皮を出しているんだそうだが、スズメもやって来るんだねぇΣ(・□・;)スズメはてっきり穀物狙いか!と思ったんだが。こういう小型の種では共存というか奪い合いにはならないんだねぇ。
 というかリンゴの皮を上から食べているスズメに対し、メジロがしぶとく下からつついているのかな。





隅の庭石の隙間から福寿草、上の土手から種がこぼれたか!/送ってもらったメジロ+スズメ。


戻る
徒然に戻る