'21年 12月 小型混群の天下。
![]() 小型野鳥の混群を先導するのは大体エナガ。シジュウカラは哨戒任務が適任かな。 |
|
![]() ↑先シーズン程ではない初雪。 翌日には融けてしまった。それまでは「キウィ・キウィ」とうるさかったツグミの群れは見かけなくなった。 替わりに目に付き始めたのは小型野鳥の混群。先導しているのはやはりエナガ!! ←三番手はヤマガラ。 二番手のシジュウカラに続き「ビービービー」と鳴きながら飛びまわっている。エナガとシジュウカラは松の実とコシアブラの実に寄っているがヤマガラが採っている餌はエゴの実。器用につついて割って食べている。 ↓しんがりはコゲラ。 いつもワンテンポ遅れて群れについて回っている。大概、混群の中に一羽ついて回っている様なのだがこの日は2羽。一つの枝に寄り添って留まっている姿を見ると只ならぬ仲なのかも知れない( ̄▽ ̄)。 |
小型野鳥の混群ではしんがり定番のコゲラ。でも今時期ペアは珍しい。それとも単なる出会い!?