'20年 8月 出穂・カメムシ防除
![]() SBシーズニングのアンチョビポテトに似てるかな!?ジャガバター塩辛のせ。 |
|
![]() ↑ジャガバターサイズも採れたので。 早速茹でて、頂きました!!が今回は+αイカの塩辛(^^♪ 北海道では意外とポピュラーな食べ方なんだと(@_@。 SBの\100シーズニングシリーズのアンチョビポテトに似た味わいだと思っていたら「明太子も合うよ!」との情報も! (゚д゚)(。_。)ウン ←稲は出穂始め。 この時期は「花水」といわれ水管理、湛水が欠かせない。 と稲作参考書にはあります。 穂が出揃い登熟期に入れば間断湛水に移り根の張りもしっかりさせ、台風にも刈り取りにも備える。 ↓ 我が家では初めてカメムシ防除にヘリ防を依頼した。 この日のヘリ防では我が家の田んぼがスタート!久々の4時半起きはキツイ(´;ω;`) 皆さん手慣れたもので作業時間は5分も掛かったろうか!?あっけなく終わってしまいました。 |
カメムシ防除、今年初めてヘリ防を依頼。わずか5分足らずで終わってしまった(@_@。
Youtubeからの動画共有リンクです。