'18年 7月 梅雨時の収穫ジャガイモ & More Poweと言うよりMore燃費。
![]() 今年の収穫、男爵とメークイン。付けたチャンバーはMore Poweと言うよりMore燃費 |
|
![]() 少し早いかなと思ったが・・・。 イノシシとアナグマの獣害被害を気にして早めのジャガイモ掘り特にメークインはそこそこの大きさに育っていた。 新型ジムニー発売を意識して、旧型となったJB23にインテークチャンバーを付けてみた。目的はMore Powerと言うよりはMore燃費を求めて!! ⇒田んぼ中干しながら雨で飽水続き。 種蒔きから目安85日と参考書にはあるが我が家では種蒔きはしないので、田植えから約50日を目安にしている。もう一つの目安は周囲の稲作農家の動向だね(苦笑 水が引いた田んぼを猫が歩いたようだ。 林の栗の木は「墜栗花」(ついり)時。 梅雨(つゆ)は「ついり」の呼び名から来ているとも。 合歓の木に花が咲き始めた。 葉が生い茂り身を隠すのに都合が良いか、エナガやメジロが来ている。 先日までは殆ど見かけなくなったエナガは集団で飛び回っている。よく見ると寝起きの頭の様なボサボサ羽毛。どうやら巣立ち後の幼鳥を引き連れたファミリーかな。 |
広がった合歓の葉陰にエナガの幼鳥。まさかこの枝でエナガ団子で寝てるとか!?