'17年 3月野鳥も冬鳥から春の鳥へ。
![]() コイツ等も春の野鳥と言えるかナ・・・!?。 |
|
![]() 鴨は一足先に 続いて白鳥の多くも北へ帰ったようだ。 ツグミも渡り鳥なのだが、鴨とか白鳥より渡りのタイミングは遅いようだ。 留鳥と言われるカケスは「渡り」とは言わないのだろうが冬は南の方に移動するという。 冬にあまり見かけない気がするのは南へ移動しているせいなのかな。 エナガは相変わらず混群の先頭で周回して来ている。 そろそろ繁殖期のペアリングに入りそうな時期かも。 梢の先で囀るホオジロが目立ってきた。 野鳥の世界も春を感じさせるが、ウグイスの鳴き声はまだ聞こえてて来てない。 6年前の3月11頃にも雪は降って来てい た。今年も、朝方辺りが薄く白くなる程度の雪が残ったりする。 それでも日が昇れば程なく消える程の雪の下にはフキノトウと福寿草が見える季節になった。 |
ふきのとうが出て福寿草が咲く春の訪れ。