'15年 8月、早くも秋霖。
![]() ブルーベリーとナツハゼの実。 |
|
![]() 今となれば札でも付けておけばよかった。 ブルーベリーは4,5種類植えたはずなんだけれど、どの木がなんの種類か分からなくなってしまった。 実の熟す時期に結構差がある。早いものは先月には熟して食べられた。今色づいているのはさてなんという種類だったか!? ま、何種類か混植した方が実の付きが良いとはいうけれど今年から挿し木で増やそうとしているがやはりどれが何の種類か分からないと管理不能ということですね。 ここの林の中にはナツハゼが結構生えている。和製ブルーベリーと書いているサイトもあるがジャムにするとブルーベリーよりもコクがある。ただ年によって豊作・不作の差が大きいようだ。 ネジリバナもオオバギボウシもここでは夏の後半のイメージ。加工中のログ材の上にバッタが留まった。盆も過ぎ秋の近さを感じる。 我が家の田んぼは、早々にスズメ対策で田んぼ周囲にアルミ箔を撚り込んだ糸と赤/銀の蒸着テープ。昔ながらの案山子を置いた。 スズメの集団本隊は我が家周囲の田んぼを周回しながら稲穂を漁っている様子。ただ時折本隊から離れたグループが案山子やら糸等がカバーしていないエリアに入って来る。 「蚊取り線香に爆竹を吊るすと良いよ!」 と最近リタイヤ後に農業にハマッたらしい方に良い方法があるよ!と聞いた。 実物は見ていないけれど、大体の見当で作ってみた。 蚊取り線香の燃える長さと時間をちゃんとセットすれば上手く行くかもしれない♪♪ やってみたが結構難しい。線香にしっかりくくり付けると、爆発の衝撃で線香が折れたりする。接着剤で導火線を貼り付けるようにしたら、4,5発目までは上手く行ったが、接着剤が多すぎたか途中で線香が消えてしまった。う〜ん改良の余地アリアリですね。 |
スズメとの戦い継続中。新兵器もイマイチ途中で消える事が多い。秋霖の湿っぽさかな。