'12年 12月、土間との仕切りドア最終形。
![]() |
![]() |
|
![]() |
いままで土間との仕切りに使っていたプチプチクッション張りの「とりあえずドア」は、今シーズンの寒さ対策にロフトに登る階段の開口部を塞ぐように使うことに! 端は蝶番で止め 開閉式にしたものの、結構重い! なので紐と滑車それに4L焼酎ペットボトルの重さで半自動開閉式に! 迷い込んできたのは「ミソサザイ」 名前は聞いたことがあるものの、実際に見たのは初めて。しかもなんでログの窓辺にいるんだ!? どこからどう入ったものか分らないがこいつはキッチンの北側で窓でパタクタともがいていた。 初めは大き目の蛾でも入り込んだかと思った。色は地味で身体も小さな小鳥ながら、さえずる鳴き声は大きくキレイな声だ。 ロフトやキッチンへの部材等運び込みに便利だろうと開口部を広めに取ったドア。出入りには楽だけれど、ドア幅も広くなってデッドスペースも大きくなる。 ならば、中折れ式にしてみようと作って取り付けたのがこの仕切りドア。 まぁイメージ通りには出来たのだが・・・ |
---|
快晴の日は週、一日程度。この週末は重い湿雪。
そろそろドカ雪が来てもおかしくない時期。