'09年 2月 ログ積み、4ラウンド突入。
![]() |
![]() |
|
![]() |
内弟子クン3作目は腰掛けのタイプ違い。 半割り材、片面の半分を足としてホゾ穴でその座面にする部分を支える。 根元部分なので元口としてもテーパーがきつくなりすぎるので7,80cm程にカットした径30cmチョイの端材。1本の材から出来るので比較的少ない工数で出来上がると目論んでいる。踏み台−ノッチ組み腰掛けと来て、今回のタイプは新しい作業はホゾ部分のスクライビングとホゾ穴の突込み切り位なので、あとは前作までの作業を復習的に行える。内弟子クンも殆ど自力で作業を進めている。 ストックしているログ材はこの段で底をつく。残り材のテーパーも益々強くなっているが出来るところ迄、ロックノッチを多用して使い切る事になる。 早めに次の材の伐り出しと搬送をしないと間が開いてしまうのだが、まだ先週、先々週積もった雪が残っているので、少し気が急く!う〜ん今年のキノコ植菌用ホダ木も用意しないと、とかアクセス道の整備も! とかとかも思うが「急いては・・・」の格言もあり、まぁ時々深呼吸でもしながら・・・ |
---|
市野々川、川辺のネコヤナギには花穂がついた。
ログは4ラウンド開始。遠目にも壁らしく見える・・・カナ!?