
'08年 8月 旧盆Week、週半分は休み!丸太運びもはかどらない。
枠付きの画像はクリックすると別ウインドゥでちょっと大きめ画像が開きます。

|

|

|

|

|
里芋はまだまだ時間が欲しそう、 枝豆はもう少し膨らめば食べられるか。
曲がり材を使った東屋の柱の見た目が気になっていたのだが、樹木葬で名の知れた「知勝院」を通った際に見かけた東屋の柱を見たら少し気が安らいだ。
さてイヨイヨ、ログ加工の為丸太材の集材。 冬場に伐採して枝はつけたまま葉枯らしして乾燥を進めましょ!!というつもりで杉林に放置して置いただけではちょっとマズイのかも!?
荒皮を剥いで見ると結構虫に食われているのだ。荒皮の下だけ這い回っているなら、まぁ曲面カンナで削ればいいのだけれど木部深く入っているようだと殺虫処理をしないと駄目かもしれない。 反面、葉枯らし効果は絶大で3割方軽くなっているような気はする!。
|

チャン・イーモーは北京五輪でワイヤーアクションを多用したが。
ここはまだまだロープワークビギナーで練習を兼ねながら丸太運び!!
戻る
徒然に戻る