'21年 8月 出穂・開花。
![]() 田植えから70日ちょい。稲は出穂し開花し始めた。 |
|
![]() ↑先週末、稲の追肥。 「穂肥」なら4,5日前の先週前半「実肥」なら4,5日後の来週前半が適期だったのだろう。 アマチュア百姓の身ではどっちつかずの中間散布となった先週末の追肥。まだまだ適期見立てが出来ません。 それでも稲は稲なりに今週は穂がほぼ出揃い花も咲き始めた。 ←今週中盤、カメムシ防除空中散布。 去年はヘリ防除だったのだが、業者さんは今シーズンからドローンに替えたらしい。 機材費用は大分コストダウン出来るというが、支払いも安く済めば良いのですがサテ!?田んぼを見回っていたら小さなイナゴっぽい虫が死んで引っ付いていたが、防除薬のせいなら効いている!? ↓燃料を送り込んで1,2秒しか回らない。 よくありそうな原因想定に思いを巡らしAmazonで2セット500円程度の交換パーツを手配。 キャブクリーナーとパーツクリーナーで汚れを落としながらバラしていくと大分ヘタッたダイヤフラムが現れた。 交換して組みなおしてみたらビンゴ!! (^^♪ 今時期草刈り機不調で使えないのは(´;ω;`)ですからね。 |
齢15歳。とうとう始動不良に至った草刈り機。ダイヤフラム交換で復活。