'20年 10月 秋耕耘まで終えて近場日帰り温泉へ。
![]() 秋耕作業に田んぼに向かった朝。休耕地で厄介な雑草でも映えて観える時もある、エノコログサ |
|
![]() ↑猫じゃらし。 「犬っころ草」が転じて「エノコログサ」となったとか。 今時期になると花穂が乾燥して、生えた草原に迂闊に入ると衣服にくっついて厄介なモノだ。 意外な事に、コイツは食用になるらしい。「粟(アワ)」の原種だそうで雑穀として食べられるらしい。 冷え込みがキツクなり、朝露をまとったエノコログサの原に陽が当たると靄のように乾いていく様が季節を感じさせる。 ←まだ高鳴きは耳にしていないが、そろそろそういう季節。 鳴きまねが上手いのは獲物を引き寄せる技なのかもしれない。 ↓お刈り上げ&秋耕終了。で 天気は快晴。紅葉を見に・・・と思ったけれど今時期予想される渋滞に怯んで近場の日帰り温泉へ! 交通量の少ない地方道を乗り継いで奥州市「黒滝温泉」へ。 途中、刈り取りの終わった田んぼへ早速白鳥が落穂狙い。 |
お刈り上げ後の近場日帰り温泉へ。途中白鳥が刈り終えた田んぼで落穂を漁っていた。
Youtubeからの動画共有リンクです。