'20年 10月 秋が深まり、ストーブ掃除も。
![]() 粒は小さいが味は濃い山栗。新米で栗ご飯も良いかも( ´艸`) |
|
![]() ↑今年の花付きは良かった。 なので今年の栗は大豊作じゃないかと期待したのだが梅雨時期の不安定さと その後の高温続きの暑さのせいか!? 落ちるイガが多かったような気がする。結局平年よりは拾った栗の実は少ないような・・・でもアナグマの仕業らしき食べ跡と掘り起こし跡が多いので連中は、栗は土の中に有ると思ってるのかな!? ←センブリは咲き始めが採り頃とか。 考えてみれば山が色づく前の最後の野草の花かな!?。 ↓ヒートライザー周りが多いですねぇ。 掻き出した煤塵は一斗缶の塵取り丸々1個分はあった。 タールでシーリングされていた隙間もあったようで試し焚きをしたら何か所か煙が漏れてきた。 耐火コーキング材は高いので耐火セメントでも詰めてみようか。屋内に引き込んだ煙道周りは高温にはならないので普通のシリコンコーキング材で充分なようだ。 |
ロケットストーブ煤塵掃除。掃除後は明らかに燃えが良くなる。
試行錯誤しながら、煙突は煙道入り口直出しと煙道経由との切り替え式。煙道終端煙突の煙は熱くない。