'20年 5月 マミ(ニホンアナグマ)対策。今年こそ・・・
![]() 今年も現れたマミ!。コイツのメイン常食はミミズ狙いのはず。やがてオタマジャクシを追って稲株を踏み荒らす。 |
|
![]() ↑田植え直後1枚の田んぼにマミ進入。 カエルを追って入ったようだ。もう少しすればカエルたちの産卵期、孵化したオタマジャクシを追って少し伸びた稲株を踏みながら捕食するようだ。 今年は何とか先手を打ちたいもの! ←シジュウカラはログの庇で営巣中。 週初め、田植え終了の御早苗饗BBQ今回の目玉は昔懐かし石巻、木の屋さん製鯨の大和煮、温めるだけで旨い(^^♪ BBQ中、ログ傍の合歓の木に久々のエナガ。よく見ると虫を咥えている。おそらく雛の給餌なのだろう。無事巣立ってくれることを願う。 ↓今年は先手を打つ!「キリッ!!」 つもりだったのが既に第1波はやられてしまった。まさかペアリング中のカエルを追って田んぼに入って来るのは想定外。 本番はカエルが産卵孵化した後のオタマジャクシだと思っていた。そこまでに電気柵条を設置するつもりが先手はマミに打たれた(´;ω;`) それでもめげずに150m程の電柵設置!電源は直せるなら持って行って・・・と貰っておいたソーラー式手製非常用電源。チープなC国製矩形波インバーターがパンク。電動工具でも使ったかな!? |
電源は故障して使われなくなった手製っぽい非常用電源。電柵は小規模2段150m程か。