'20年 5月 条の曲〜がりは・・・。
![]() 貧ボキャブラリにつき。先週から二番煎じ♪条の曲〜がりは心の迷い〜♪てか。 |
|
![]() ↑雨の合間を狙って田植え 我が家の規模ではこのサイズの田植え機が丁度いい。年に一度しか動かさないので作業前後のメンテと洗車は作業時間とほぼ同じ長さ(;'∀') 入圃初植え込みLineはやっぱりウネウネと曲がりくねますねぇ(´;ω;`) ←山生活開始時から想定してたんだが。 当然、陽射しのある時だけのソーラーとのコンビネーションとして良いとは思うんだが、普及しないのはそれなりの理由も。 なにせ風まかせ。強風時のトラブルがどんなものか!?とは言っても設置1週間。まだ回っているのは見たことない。 ↓田植え時期はセキレイが定番。 田起こし〜代掻き、田植え。セキレイにとってはエサ取りにうってつけ。 年々増える休耕田、耕作放棄地はキジが恰好のウォーキングフィールドに・・・ |
このシーズン田んぼの定番ハクセキレイ。休耕田にはキジ夫婦。