 
 

 '10年 4月。キノコ植菌/畑、ログ材伐採開始。
  
    |  
 
 |  
 | 
      |  
 | 左上: 開墾畑の野菜植え付け開始。昼時にさっと食べられる程度の葉野菜を蒔いた。ジャガイモも植えたのだけれど、耕運した時にモグラの穴が随分有った。確かに去年もかじられて悔しい思いをしたので、今年はモグラ除け用のペットボトル風車を設置。
 よく見るけれど効果は!?
 
 右上:
 キノコの植菌。自家用なので量は多くない。今年はシイタケ/ナメコ/ヒラタケの3種類。
 太いナラの木は重くて扱い辛いので半分の長さに。
 
 左側:
 ログ材用杉の木の伐採を開始。本来は真冬時に伐るのが良いそうだけれど、今年はホダ木伐りに焦りまくり、手が回らなかった。
 今時伐れば乾燥が足りなく随分重くなるが、まぁ皮むきだけは楽に剥けるだろう。
 | 
  
    
 

もはや雪融けのぬかるみは無くなりバイク登攀が楽!
戻る
徒然に戻る