
'10年 1月。カービングは周回遅れながら華麗なる、いや加齢なる滑りを。

|

|

|
左上:スキー行でのお昼。 ここの蕎麦屋さんは知ってはいたが入るのは初めて。山形風板そばにテンプラも付いて来た。もう一つ小皿にはおぼろ豆腐とか!ただの「板蕎麦」と云うのを頼んだがなんとなく嬉しい。
右上:スキー行での「ドブロク」 特区として作っているものとか、濾さないで入っているご飯粒が素朴な酒っぽい・・・濾せば飲みやすいだろうと思うが、濾すと清酒扱いなのだとか。
onmouse画像は木楽庵ストーブ上のサツマイモチップス。知人のブログからのネタだったが、なるほど、スライスする芋の厚みは結構ビミョウ!「コツは5ミリくらいの厚さにすることです。10ミリではダメなのですよ。」とあって確かに薄いと縮み過ぎるなぁ、まぁ自分はチップス狙いで3mm程度でもいいかも。試しに塩コショウをして見たが、やはり奇をてらわず塩をパラリ!がいいですね。
左側:周回遅れのカービング板を誇示(笑 この板のインプレッション
1本目:なんだ今迄と変わらないなぁ・・・ エッジに乗るとクルリと板だけ回りそうな気がして徐々にエッジを立てながら回数を重ねる。 7本目:ン!?身体を先に回すだけで板は後から自然に付いて来る感じ・・・これ楽しいかも。
|

普段はバシャバシャやっている水の張った田んぼ。
凍てつくと・・・!?なんか落ち着かない様子。
戻る
徒然に戻る