木楽庵周辺のサギ。
綱 : 鳥綱 ---Aves 目 : ペリカン目 --Pelecaniformes 科 : サギ科 --Ardeidae 属 : アオサギ属 --Ardea 種 : ダイサギ --A. alba 種 : アオサギ --A. cinerea |
|
※ダイサギ 最も大きな白いサギで、極端に首が細長い 全長:89cm コサギ同様さまざまな水辺で見られるが、九州から本州に夏鳥として飛来し繁殖するものと、冬鳥として飛来するものがある。 一般に体が大きなものほど動きが少なくなる傾向があるが、コサギのように足早に歩きまわるよりも、より深い水辺をゆっくり歩くか、じっと立っていることが多い。 ゴワーと鳴く。 ※アオサギ 背が灰色した、最も大きなサギ 全長:93cm 九州以北での林で集団繁殖し、各地の水辺で見られる。 北日本では、秋冬に暖地に移動するものが多い。 正面からは白く見えるが、横、後ろからは灰色に見える。 成鳥では首が白く、頭に黒い冠羽があるが、若い鳥では首や冠羽の部分がぼやっとした感じ。 立ったまま翼を半開きにして、日光浴をする。 共通事項 ●カラス大以上が多い(ヨシゴイなどはハト大)。 ●首や足が長い(首を縮めているものもいる)。 ●長めの鋭いくちばしで、魚などをとる。 ●飛ぶと首を縮める(×コウノトリ・トキ科、ツル科)。 資料出典:日本野鳥の会サイト |
枠線付きの画像はクリックすると別ウインドウで確認できます。 |