'13年9月 タイヤ交換。ちょっと須川まで
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
麓から見ると山麓の木々の色が大分、斑に変わってきている。 ツレは「紅葉が始まったんじゃない」との見立てだが、山頂付近はまだ緑。 市内の街路樹のナナカマドは色付き始めたようだが、それもここではそれ程・・・よく見ると葉が枯れているのが目立つ。ぶなの木にもそれが・・・さて!? 平日の須川ライダーは結構年配の方を見かける。ま、人の事は言えないのですがね(苦笑 本日の走行目的の一つ。 交換したタイヤの「皮むき」(と言うほどではないですが)走行フィーリングの確認。 BT-023/190.55.M/C75W/GTSpec。 やっぱり固いんでしょうね。交換時3K程入っていた空気圧を指定圧付近まで下げ、リアサスをSoft側にしてみたのだが、路面状況をよく伝えてくると言えばいいのか・・・ 今まで履いていたビバンダムクンPR2/190.50.M/C73Wのモッサリしたコーナーリングよりは軽快、当初に戻った!?。 まぁ履き替え目的は耐摩耗性を期待してですし!慣れの範疇でしょうね。 なにせビバンダムPR2は3年走ってくれたし。 |
典型的な硫黄泉温泉に浸った後の昼寝。
起きて帰り際、曇った夕方でも鳥海山はくっきり。